ウーバーイーツや出前館など、料理の宅配サービスがありますが
2020年9月に「foodpanda(フードパンダ)」というデリバリーサービスが新たにスタートしました。
今回は、「foodpanda(フードパンダ)」とウーバーイーツの違いや使い方、支払い方法、紹介クーポンについて紹介します。
デリバリーやテイクアウトができるアプリ「menu(メニュー)」では、
初めて利用の方限定で1500円分クーポンを配布中です。
ダウンロード後、クーポンコード「36801」を入力してくださいね。
※Webからの注文はできないので、アプリをインストールして注文しましょう♪
→【iPhone】menu公式アプリはこちらから
foodpanda(フードパンダ)とは?

foodpanda(フードパンダ)は、ウーバーイーツのようなデリバリーサービス。
ドイツの料理宅配会社「デリバリー・ヒーロー」が運営。
フードパンダは2012年に設立し、現在はアジア太平洋地域300以上の都市で展開しているサービスです。
また、フードパンダは料理だけでなく、食材の配送も手掛けています。
foodpanda(フードパンダ)の対応エリアは?
foodpanda(フードパンダ)の対応エリアは、神戸、横浜、川崎、名古屋、仙台、広島、福岡、大阪、さいたまとなっています。(2020年12月現在)
foodpanda(フードパンダ)の使い方は?支払方法と配送料は?
実際にfoodpanda(フードパンダ)を利用したので、使い方を紹介します♪
フードパンダで起こったトラブル&その後のサポート対応についてもお伝えしていきますよ^^
foodpanda(フードパンダ)の注文方法・使い方
まずは、フードパンダのアプリをダウンロードしましょう。
こちらのページから登録すると、1500円割引になります。(初回注文限定)
1.届け先の住所を設定する
2.お店を選ぶ

3.メニューを選ぶ

メニューを選び、カートに入れます。

4.支払い方法を選ぶ
現金またはクレジットカードから選択します。
5.住所を確認し、注文
配送先住所や電話番号を確認し、注文。(チェックアウトをおします)
以上で、注文は完了です♪
フードパンダの支払い方法は?
フードパンダの支払い方法は、クレジットカードまたは現金となっています。
フードパンダの配送料は?
フードパンダの配送料は、キャンペーン中につき無料です。(2020年12月現在)
フードパンダのクーポンコードは?紹介コードはある?
フードパンダでは、1500円分の割引クーポンが配布されています。
初めての方限定で、1500円以上の注文に利用できる紹介コードになっています。
フードパンダは現在、送料無料なので、かなりお得にデリバリーを利用できますよ^^
フードパンダは何分で届く?届いた商品
フードパンダで注文して25分後、商品が届きました。


今回は、「横濱バナナジュース」というお店でバナナジュースを2つ注文しました。
本来であれば、1360円+配送料のところ、キャンペーンで680円(送料無料)に。
「横濱バナナジュース」は、ウーバーイーツやdデリバリーにも出店していますが、
そちらだと配送料がかかるので、
配送料無料キャンペーン期間中は、foodpanda(フードパンダ)の方がお得ですね。
フードパンダでトラブル発生。注文した商品は返金してもらえる?

先日、フードパンダでミルクティーを注文したところ、トラブルが発生しました・・。
受け取って商品を見てみると、中身がこぼれてしまっていて悲惨な状態に・・・^^;
配達員の方は、商品を渡して逃げるように去って行ったので、追いかけることもできず・・・。
仕方なく、注文したお店へ自分で連絡しました。
注文したお店へ問い合わせ
注文したお店へ、「商品の中身がこぼれてしまっているので、作り直しをしてもらえないか?」と
頼んだところ、店員さんは外国人の方のようであまり話が通じず・・・。
仕方ないので、フードパンダのサポートへ連絡することにしました。
フードパンダのサポートへ問い合わせ
フードパンダの電話番号を調べてみるものの、電話番号が記載されていない・・・。
どうやら、フードパンダでトラブルが発生した場合は、チャットで問い合わせをするようです。
フードパンダアプリ左側メニューの「ヘルプセンター」→「注文」をおして、今回のトラブルに該当する注文を開きます。
そこでトラブル内容を入力すると、すぐにフードパンダのサポートとチャットがつながりました!
今回のトラブルについて、写真と領収書(メール)の画像を送ると、すぐに謝罪をしてくれて、
さらに今回の注文はキャンセル扱いにしてくれたので、無事に返金となりました!
フードパンダからはお詫びのクーポンも
後日、フードパンダからお詫びのクーポンが送られてきました。
今回のトラブルは残念でしたが、フードパンダのサポートがしっかりしていたので
また利用してみようかなと思います^^
こちらのページからフードパンダに登録すると、1500円クーポンをゲットできるので、
ぜひ活用してみてください♪
foodpanda(フードパンダ)とウーバーイーツの違いは?

フードパンダはウーバーイーツとどう違うのか?
ウーバーイーツと比較しながら、フードパンダのメリットとデメリットについて考えてみました。
フードパンダのメリット
フードパンダのメリットですが、
- 配送料無料(キャンペーン期間中)
- 注文して25分で届く(ウーバーイーツより早い?)
というところでしょうか。
フードパンダのデメリット
つづいて、フードパンダのデメリットですが、
- 出店している店舗数が少ない
- ドライバーの顔写真はなし
というところです。
まだ新しいサービスということもあり、フードパンダに出店している店舗数が少なめ。
ウーバーイーツと比べるとかなり少ないです。
そして、ウーバーイーツだと配達してくれるドライバーさんの顔写真が表示されるのですが、
フードパンダはなし。
女性ユーザーにとっては、どんな人が配達してくれるのか、少し不安もありますね。
フードパンダとウーバーイーツ、どっちがおすすめ?
フードパンダは25分で配達というところは評価できますが、
まだまだ対応エリアや出店数が少ないと感じました。
ウーバーイーツの方がやはり出店数が多めでアプリも使いやすいので、
今のところはウーバーイーツをおすすめします。
2021年1月31日までにauスマートパスに会員登録すると、
最大3800円分のUberEatsクーポンがもらえますよ★
すでにウーバーイーツを利用したことがある方も利用できるクーポンです!
auユーザー以外でもOK♪
→auスマートパスでクーポンをゲットする
今なら1500円分のクーポンがもらえる!おすすめデリバリーアプリ
デリバリー&テイクアウトアプリの「menu(メニュー)」。
東京都23区と三鷹市・武蔵野市、神奈川、大阪、愛知、京都、福岡、熊本の一部エリアに対応しています。
アプリ「menu(メニュー)」では、初めて利用の方限定で1500円分クーポンを配布中です。
ダウンロード後、クーポンコード「36801」を入力してくださいね。
※Webからの注文はできないので、アプリをインストールして注文しましょう♪
コメント