ペイペイのフリマアプリ、ペイペイフリマ。
ペイペイフリマでは、お得なキャンペーンやクーポンを配布していることも。
今回は、ペイペイフリマのキャンペーンやクーポン情報についてお伝えします。
- ペイペイフリマでお得に商品を買いたい!
- ペイペイフリマってクーポンあるの?
- ペイペイフリマって送料無料?
という方にぜひ読んでいただきたい記事です。

PayPayフリマとは?

PayPayフリマは、個人間で取引ができるフリマアプリ。
PayPayで支払いをしたり、PayPayで売上金を受け取ることもできます。
PayPayフリマでは、匿名配送もできるので、個人情報に安心して取引できるのもポイント。
掘り出し物を見つけてみましょう。
ペイペイフリマの500円クーポンはいつ?
※終了しました
ペイペイフリマでは、500円クーポンを5月31日まで配布中です。
キャンペーン期間:2020/5/1 00:00 ~ 2020/5/31 23:59
進呈クーポン:1,000円以上の購入価格から500円引きになります
※クーポンはPayPayアプリ内からのみ取得可能なので、気を付けてくださいね。
1000円のものを買うと500円値引きなので、クーポンを使うと半額で購入できます。
ペイペイフリマの送料無料はいつまで?
ペイペイフリマでは、出品者が負担する送料が2019年11月末まで無料というキャンペーンを行っていました。
現在は出品者の送料無料キャンペーンは終了しています。
ただ、ペイペイフリマでは購入時の送料は常に無料となっています。
ペイペイフリマは送料込みの価格表示なので、表示されている商品代金を支払うだけ。
送料は出品者が負担してくれるので、お得に商品を購入できますよ。
ペイペイフリマの手数料キャンペーンは?
ペイペイフリマの手数料は販売価格の10%です。
かつてペイペイフリマでは、ペイペイフリマの手数料を実質3%にするキャンペーンを行っていました。
また開催されるかどうかは未定ですが、とってもお得なのでぜひ期待したいキャンペーンです。
ペイペイフリマの初めての方限定キャンペーンは?
ペイペイフリマを初めて利用する方限定で半額クーポンを配布中。
300円以上の商品の購入で使えます。値引き上限額は1000円まで。
期間は2020年9月30日までとなっています。
PayPayフリマとメルカリどっちがオトク?
PayPayフリマとメルカリはどっちがお得なのか比較してみました。
売れた時の手数料は、PayPayフリマもメルカリも10%となっています。
送料は、メルカリは送料込み(出品者負担)の場合と着払いの場合があります。
したがって、メルカリの場合、安いと思っても、送料が着払いになっている場合もあるので注意が必要です。
しかし、ペイペイフリマはすべて送料無料(出品者負担)。送料込みの値段となっているので、お得な商品を見つけやすいです。
ただ、ペイペイフリマは2019年に始まったサービスということもあって、
出品数がメルカリと比べると少ないのがデメリットです。
ペイペイフリマは売れないって本当?出品してみた結果
ペイペイフリマはまだ認知度が低いということもあり、ユーザー数も少ないです。メルカリに比べると、ペイペイフリマは売れないという声も。
しかし、ペイペイフリマはメルカリよりもお得なクーポンを配布していることが多いです。最近では、5000円以上で使える2000円引きクーポンが配布されていたことも!
実際にペイペイフリマとメルカリで同時に同じ商品を同じ価格で出品してみたところ、出品して一時間でペイペイフリマに出品していた方が売れました!
5000円で出品していた商品だったので、2000円引きのクーポンを利用して購入してくださったようです。
ペイペイフリマでは株主優待券やスタバの割引券など、お得な商品が出品されているので要チェックです。
ペイペイフリマのキャンペーンやクーポンでお得に
ペイペイフリマは昨年新しく始まったフリマアプリということもあって、お得なクーポンやキャンペーンがたくさん。
- ペイペイフリマ初めての方限定クーポン
- 期間限定のクーポンが配布されることもある
- 利用者側はいつでも送料無料(送料込み)
是非この機会にペイペイフリマを利用してみてくださいね。
コメント